case 04-2 なんで尿酸値が高くなるのか

  つまりプリン体が多いということは尿酸が出来るリスクが高いということになります。

 プリン体はよく聞くようにビールとかエビなどの甲殻類とか卵とかだけに有るものみたいに考えがちですが、DNA 構成要素ということはほんと様々なものに含まれているわけで、ビールなどいわれの高いものは比較的多く含まれているから言われていることになります。特に魚卵は鶏卵やその他の卵に比べて圧倒的に小さく細かい物が多いですが、卵とはつまり生命を誕生させる DNA と ATP の源です ( 1 卵にかならず 1 つセットが有る)。ということは…そう、鶏の卵 1 つに 1 セット、ニシンの卵 1 粒に 1 セット…と考えるとおわかりのように、魚卵 (特にたらこ数の子明太子など) はめちゃくちゃ危険です。

 体で 80% は作られているプリン体、これを過剰に体に作らないためにも食事から別のプリン体を入れていく必要度は高くないというか、余計な尿酸を作らないためにもプリン体は控えたほうがいいようだということが見えてきました。


 さて戻りまして尿酸、本来生物はこの尿酸をもう 1 段階安全なアラントインという物質にして処理するらしいのですが、このときに利用する尿酸オキシダーゼというカウンター尿酸みたいなやつを人間と一部の霊長類は体内で作れなくなったそうです。まるでゴミの再処理のしかたみたいですが、その機能がない我々人類は尿酸を尿酸として体外へ処理しなくてはならないのです。が、この尿酸は水溶性ではないため水分に溶けず、汗などでは尿ほど体外にデトックスできません。なので尿酸という物質のまま尿の中に混ぜ入れて出すことが一番です。

 尿酸はだいたい 1 日に約 0.6g 体内で作られるそうです。正常な状態ならこの尿酸をきちんと体外に処理できるようになっているので貯まることはありませんが、条件が重なるとバランスが崩れて排出異常が起きます。


 尿酸が多く作られすぎてしまう過剰生産型と、排泄能力が低下した排泄低下型の 2 つが高尿酸血症の原因となります。両方の症状が有る方もおりますが多くは過剰生産型のようです。

 肥満(大食漢)、ストレス、過度な運動、肉食、アルコールの多量摂取は尿酸生成に相当のリスクを追うものと考えて良いでしょう。プリン体が多く作られるもしくはプリン体を摂取する、過剰なエネルギーを体内で発生させる、循環しなかったプリン体は尿酸になる。このスパイラルは体にとって良くない事態を引き起こします。


 尿酸値といわれる数値があります。正しくは血清尿酸値といい、このエントリの最初に書いたように UA7.0 (血清尿酸値 7.0 mg/dL) 以上の数値が出ているといいうことはすでに代謝異常が起きているということになります。なぜこの UA7.0 が基準となっているかというと、血漿内における尿酸溶解度の限界が 7.0mg/dL を超えると飽和して溶け切らず、尿酸はナトリウム結晶(尿酸塩結晶)となりやすくなります(というかなります)。





▼case 04-3 へ続く

コメント

  1. The wheel is held within a wooden body which accommodates a monitor across the higher outer edge and blocks of selection of|quite so much of|a wide selection of} designs placed approximately halfway down the face of the body. Therefore, our group oversees each purchase made on the Baazi Store to remedy the belief problem. Additionally, Baazi Store only offers premium-quality branded merchandise, guaranteeing a formidable design, state-of-the-art construct and sturdiness. Roulette poker markers are 60mm in height and 20mm in diameter and can be found 1xbet korean on-line.

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

case 04-6 食事対策や衝撃の事実

case 03-2 パップ剤とテープ剤